
健康診断の血液の項目が「E判定」で要精密検査。
「貧血の疑いがあります」とのこと。
確かに、めまい、頭が回らない…etc.思い当たる症状はいくらでもあります。
長いこと無視して放っておいたけど「さすがにどうにかしないと」と思い貧血対策を始めました。
サプリメントは飲んだり辞めたり。
ちゃんと続けられるためには、美味しく飲んでいる感覚が欲しなと思い、ドリンクタイプというフローラディクスを試してみました。
(ずっと、フローラディクスだと勘違いしてて、最近やっと正しい名前が頭に入りました笑)
ドイツの生まれの鉄分飲料。
ハーブとお茶の健康食品店から始まったハーブ製品メーカーSalus(サルス)が作っている鉄分ドリンクです。
鉄分だけでなく、ビタミン、ミネラルも含まれており、マルチサプリメント代わりにもピッタリ。
「鉄の味?」って思うけど、フルーツ・ハーブブレンド&はちみつ入りで思ったよりも飲みやすかったです。
<飲み方>
付属の小さいカップで原液を飲む方法が紹介されていましたが、個人的には、あくまでもカップは計量用に使って水や炭酸水で割って飲んでいます。
喉に引っかかるようなこともなくサラサラと飲めます。
鉄の味はあるけれど、思ったよりも飲みやすい。
原液でも適度な甘さで飲める感じでしたが、凝縮感が舌にきたので、やっぱり割って飲みたいなと思いました。
飲むタイミングは、毎日朝晩の食事時に飲んでいます。
<飲んだ後>
体感として、ダルさが抜けたなという感じがします。
前は下瞼めくると真っ白なことが多かったのですが、飲み始めてから1か月くらいで血色が改善した気がします。
次の健康診断の血液の項目が楽しみです。
(2022/2/11追記)
健康診断の結果、血液検査のヘモグロビン値が5g増加で正常範囲内に届き、判定Eから判定Aになっていました。
やったぜ。
毎日飲んで、体調が悪くなったりしないか心配でしたが、特に不調は感じませんでした。
ただ、やっぱり飲み過ぎはよくないだろうなと思うので、一日に飲む量は守ってます。
あと、歯の黒ずみ着色が付きやすくなった印象だったので、飲んだ後の歯磨きが必須だなと思いました。
(それだけ、鉄分が吸収されやすい形で入っているのかも)
<フローラディクス感想>
個人的に、食事をめんどくさがるような不精なところがあります。
牡蠣とかレバーとかプレーンとか、鉄分豊富な食材をなるべく摂ろうとは思っているけど、よほど気分な時でないと手が伸びない。
かといって、鉄分サプリメントだと味なんだか気ない。
フローラディスクはジュース感覚で美味しく手軽に飲めて個人的にベストでした。
『Floradix(フローラディクス)』は植物や海藻から抽出した二価鉄の乳酸鉄に、
17種類のハーブやフルーツ、ビタミンB1、B2、B6、B12などを加えた液体鉄分サプリメント。
ドイツにおける、売上 No.1 の【鉄分】のセルフメディケーション商品!
コメントはまだありません