
毎日の生活が忙しくて、つい自分の美容を後回しにしがち…なんていうことは誰でもよくあると思います。
綺麗でいたいけれど、少ないお金と時間で何をしたらいいかわからない…。
忙しいけど美容はおろそかにしたくない!
そう思っている人は、ぜひ「美容日記」をつけてみるのがおすすめです。
毎日の食事記録をつけることは自分の内面からの綺麗を作るきっかけになります。

私は大学生の時にストレスから暴飲暴食に走ってしまい一年で5キロ近く一気に太ってしまったことがあります。
見た目がパンパンに膨らんで「やばい…!」と大焦り。肌や髪もボロボロに。
綺麗な自分を取り戻さなきゃ!と思って、毎日の食事内容を記録する美容日記(兼ダイエット日記!)をつけ始めました。
食事内容をノートに書くだけという単純なルールで始めたのですが、その時始めて自分の食生活を始めて客観的に見直すことができました。
その内容の酷いこと…。
スナック菓子しか食べなかった日や、友達と大酒飲んで食べ放題で食べまくった日(それが3日連続だったり笑)…etc.
今思い返すと、残念な食生活にドン引きです。
ノートをつけ始めてからは意識して食生活を正すことがきでて3か月で元の体重に戻すことが出来ました。
肌や髪のツヤも良くなり、美容日記つけて良かった!と心から思っています。
ペンとノートがあれば今日から始められるので、美容やダイエットでお悩みの人には一度是非試してみて欲しいです。
毎日の食事を記録してキレイを目指す「美容日記」の書き方を紹介します。
美容日記の書き方
①美容目標をたてる
まず初めに、日々の美容目標を立てます。
例えば、「野菜を3種類以上食べる」「発酵食品を一つ食べる」「間食をゼロにする」など、自分の食生活を振り返ってこうできたらいいな、と思う目標を毎日の日記の一番初めに書きます。
あまり難しく考えなくて大丈夫です。達成できそうな目標を一つか二つ考えてみて下さい。
②朝・昼・晩・間食を記録する
次に、毎食の記録をつけます。朝・昼・晩・間食でそれぞれ食べた内容と時間帯を記録します。
余裕があれば誰とどこで食べたのか、なども記録しておくと後で振り返った時にシーンを思い出しやすいです。
③目標を達成できたかチェック
最後に、①で立てた目標を達成できたかどうかをチェックします。達成できていたらよく頑張りました!自分を思いっきり褒めます(大切なポイントです!)。
もちろん日によっては事情があって達成できないこともあります。そんな時は是非落ち込まないでください。完璧じゃなくても毎日少しづつ日記を楽めたらなぁくらいのモチベーションでいる方が長く続けやすいです。
もっと本格的に美容日記をつけるなら
最低限の日記のつけ方は上に書いた3ステップだけで十分足ります。
でも、中にはもっと本格的に美容日記を立てたい!という食事と美容に本気な方もいると思います。
そんな人は、少し奮発して本格的な美容日記を購入するのがおすすめです。
私はジョリーン・ハートさんのイート・プリティという美容日記を2年ほど使っています。
毎日見開き一ページの簡単な質問に答えるだけなので、忙しい毎日でも5分ほどでサクッと記入できます。
単純に食べたものを記録するだけでなく、
・季節ごとの目標の立て方
・食べるべき食品のチェックリスト
・食品庫にストックしておくべき食品のチェックリスト
・食事を通じた体とメンタルの関係のチェックリスト
など、より踏み込んだ内容までチェックできるようになっていて、日記を開くたびに食事と美容の意識がぐんぐん高まる仕組みになっています。
美容目標を立てるヒントが豊富で、目標を考えるのが楽チン。
用意されているチェックリストに記入するだけだから美容や健康の知識がなくても問題なし。
プロのヘルスコーチの方が作った美容日記だから、自己流美容法に少し不安を覚えている人にはピッタリの内容です。
2冊目、3冊目とリピート購入したくなること間違いなしの使いやすさ!
本格的に美容日記を始めて見たい!という人は是非一度試してみて下さい。
以上、毎日の食事を記録してキレイになる!美容日記の書き方の紹介でした。
コメントはまだありません